menu

食育の日~やさいのおなか🥕『根菜五目炊き込みごはん』作り~

今月のねらいは、『野菜の断面を知る。ご飯が炊ける匂いを感じる』です。

みんなで根菜五目炊き込みごはんを作りました♪

材料はにんじん、れんこん、ごぼう、しめじ、油揚げです。有機栽培のものを使用しました☺

れんこんはのどや鼻の粘膜を守ってくれる、粘り成分、ムチンが入っています。炎症を抑える収れん作用があり、アトピーや喘息にも効果があります。

ごぼうは食物繊維を豊富に含んでいるので、腸内環境を整えてくれます。善玉菌を増やし、便秘解消になります。鉄も多く含まれており、貧血予防にもなります。

はじめに『やさいのおなか』の絵本を見ました。

野菜の断面の絵を見て、「にんじん!」「グリーンピースかな?」「はっぱ!」とみんなで当てっこを楽しんでいましたよ!

にんじん、れんこん、ごぼうを実際に触ってみました。

穴が開いているところをのぞき込んだり、指を入れてみたり…興味津々の様子でしたよ😊

ごぼうは土付きのものを触ってみました。

根っこを引っ張ってみたり、匂いを嗅いでみたりとじっくりと観察していましたよ!

観察した後は野菜の断面を見てみました。

絵本と同じかな??

調味料と具材を入れてスイッチオン!!

にんじんは保育園の給食と同じように皮も入れましたよ。

美味しくできますように✨

段々と部屋中に美味しそうな匂いがしてきました。

「いいにおい!」とみんな待ちきれないほど楽しみな様子でしたよ。

約1時間後、ほかほかのご飯が炊けました!

ほかほかつやつやの具だくさんご飯✨

出来立てのご飯をおにぎりにして食べました🤤

「おいしい~!!」「ここにしめじあった!」

ととっても美味しそうに食べていましたよ!

ニジイロ保育園で過ごすのもあと少しです。

寂しい気持ちもありますが、残りの園生活も元気いっぱい楽しもうと思います!