menu

保育園のおもちゃをご紹介①

 

「おもちゃ」と一言でいっても、

色、形、大きさ、手触り、素材、方向、、、など様々です☺

 

 

 

 

子どもたち自身がただ遊ぶだけでなく、

 

大人が側で会話したり、質問したりすることでも、

子どもたちにとってはより楽しいものになり、

 

大人にとっても子どもたちの発達を知り、

働きかけられることとなります(*^▽^*)

 

 

 

 

 

遊びの中で、手を使ったり、指を使ったり、

目を使ったり、体のバランスをとったりと、

 

 

体の様々なところが協応され、

たくさんのことを学んでいける時間となります。

 

 

 

 

 

お家で過ごされる時間の中で、

日に日に成長する子どもたちの姿を

ゆったりと見てみてください(^^)

 

 

 

 

そんな中、今回は保育園で集中して遊べるおもちゃをご紹介します(^^)/

 

 

 

今は外出を控えていると思いますので、

もし、ご家庭で代用できそうな物があれば

試してみてください。

 

 

 

 

 

①棒通し

 

【用意するもの】

 

・皿置き(スタンド型で棒状なもの)

 

・ホース(1.5センチ幅に切りました)

 

(※保護者の方がホースの代わりに、

  タピオカ用のストローで代用された方もいました)

 

 

 

 

 

【遊び方】

・指でホースを摘み、棒状のところに入れていく。

 

(※指でしっかり摘まむことで、指先の力も強くなる)

 

(※集中力が高まる)

 

(※ひとつひとつホースを入れていくときに、

 大人が数をかぞえていくことで

 自然と耳に入り覚えていきます)

 

 

 

 

 

 

 

 

②チェーン

 

【用意するもの】

 

・プラスチック製のチェーン(数本)

 

・高さのあるタッパー

 (フタに直径3~4センチの円の穴を開ける)

 

 

 

 

 

【遊び方】

 

・1本のチェーンを両手でバランスをとって持ち、

 タッパーの中に入れていく。

(※バランスがなかなか取れないので、

 座ってすると集中してできるようになっていきます)

 

(※チェーンが入るところを見つけることで

 観察力も身についてきます)

 

 

 

・1本ずつ並べる。

 

(※集中力が増し、少しずつ

 「色」の違いも理解してきます)

 

(※大人が「赤」「白」「黄色」と子どもが触っている

  チェーンの色を自然に伝えることで

  子どもたちも自然に言葉を覚えていきます)

 

 

 

 

 

 

③ポットン落とし

 

【用意するもの】

 

・ペットボトルのキャップ

(キャップとキャップを合わせます。

 食べ物や動物の画像を付けると親しみやすいです)

 

・高さのあるタッパー

(↓の写真のようにフタにキャップの大きさに合わせた

   穴を開け、周りに切り込みを入れます)

 

 

 

 

 

 

【遊び方】

・指先でキャップを取り、タッパーの中に入れていく。

 

(※指で強く押し、指先を使うことで巧緻性が身に付き、

 集中力が身についてきます)

 

(※大人が「色」「動物の名前」「個数」などを

 自然に伝えることで子どもたちも

 自然と覚え、身についてきます)

 

 

 

 

是非、参考にしてみてください(^^)/